1. 見出し語 |
 |
 | 本辞典には, 一般の英語語句のほか, 固有名詞・常用外来語句・略語・記号・接頭辞・接尾辞・連結形などを収録し, また巻末には外国語フレーズ (Foreign Phrases and Quotations) を収めた. |
 |
 | 1.1 すべて立体のボールド体を用い, アルファベット順に配列した. |
 |
 |
|
 |
 | 1.2 つづりの切れ目は中丸 (・) で示した. |
 |
 | ac・a・dem・ic / k d m k←/ |
 |
 | a・cad・e・my / k  mi/ |
 |
 | ★ただし, 実際には行末あるいは行頭において 1 字を残して切ることはなく, 2 字を残して切ることも好ましくない. |
 |
 | 発音の違いによって語の音節の切れ目が異なる場合は, 第一の発音に合わせて切った: |
 |
 | sta・tus /st   s, st - | st t-, st t-/ |
 |
 | 外国語の場合は, 必ずしも英語音の形によらず, その原語での切り方で示したものがある: |
 |
 | Pi・noc・chio /p n ki | p n ki , -n k-; It. pin kkjo/ |
 |
 |
|
 |
 | 複合語については, 各要素間の切れ目と音節の切れ目が一致するときは, 各要素の切れ目にのみ中丸を示し, 各要素の分節は省略した(なお 3. 14 参照). |
 |
 |
|
 |
 | 1.3 同一つづりでも語源の異なるものは別見出しとし, 1,2 などの肩番号で区別した. ただし, 語源上は同一語であっても, 発音・語形変化その他の説明のために, 便宜的に別見出しにしたものがある. |
 |
 | have1 /h v/ |
 |
 | v. (had /h d/; 三人称単数直説法現在 has /h z/) |
 |
 | /h v/ n. |
 |
 | have2 /(弱) (h) v, v; (強) h v/ ★have, has, had の /h/ の脱落した発音は文や節の冒頭には現れない. |
 |
 | auxil. v. (had /(弱) (h) d, d; (強) h d/; 三人称単数直説法現在 has /(弱) (h) z, z, s; (強) h z/) |
 |
 |
|
 |
 | pom・pier1 /p ( )mp , p ( )mpi , p ( )mpj | p mp (r; F. p pje/ |
 |
 | n. |
 |
 | 1 消防士 (fireman). |
 |
 | 2 =pompier ladder. |
 |
 | pom・pier2 /p ( )mpi , p ( )mpj | p mpi , p mpj ; F. p pje/ |
 |
 | adj. 型にはまった (conventional),堅苦しい, 古くさい (old-fashioned). |
 |
 |
|
 |
 | 1.4 つづりは英米の辞典を参考に, 最も一般的と思われる形を採用した. |
 |
 |
|
 |
 | 1.5 米語と英語で習慣的につづりが異なるときは, 米のつづりを優先し, 次のように示した. |
 |
 | col・or, 《英》 col・our /k l | -l (r/ |
 |
 | colour |
 |
 | n., v. =color. |
 |
 |
|
 |
 | re・al・ize /r  l z | r la z, r  l z/ |
 |
 | v. |
 |
 | re・al・ise /r  l z | r la z, r  l z/ |
 |
 | v. 《英》 =realize. |
 |
 |
|
 |
 | 1.6 異つづりはそれぞれ見出しに立てたが, 記述は一方の見出しのもとにまとめた. |
 |
 | その語順が直前・直後のものであれば, (also…) として示し, 見出しの代用とした. |
 |
 | a・bridge / br d / vt. |
 |
 | a・br dged adj. |
 |
 | a・br dg・ment /-m nt/ |
 |
 | n. (also a・bridge・ment /〜/) |
 |
 | a・brim / br m/ adv., adj. |
 |
 |
|
 |
 | Gal・a・had /g l h d/ |
 |
 | gal・an・gal /g l ng , -l - | -l -/ |
 |
 | n. (also galan・gale /-g  /) |
 |
 | ga・lant /g l nt; F. gal / adj. |
 |
 |
|
 |
 | 複合語形・派生語形の見出しは原則として, 主たる形のものだけをあげて, 異つづりの場合の見出しは省略した. |
 |
 |
|
 |
 | 1.7 大文字・小文字の違いだけの場合はそれを明示し, 併記見出しとした. |
 |
 | n w th ng, N- T- =n w th ng, N w Th ng |
 |
 | N o-Gr ek, n o-G- =N o-Gr ek, n o-Gr ek |
 |
 |
|
 |
 | 1.8 2 語以上の見出し語のとき, 言い換えできる部分は [ ] で示した. |
 |
 | ction ph tograph [p cture] |
 |
 | = ction ph tograph |
 |
 | ction p cture |
 |
 |
|
 |
 | 1.9 見出し語の配列順 |
 |
 | (1). |
 |
 | air・line |
 |
 | air line |
 |
 | air-taxi |
 |
 | air taxi |
 |
 |
|
 |
 | (2). |
 |
 | mat |
 |
 | Mat |
 |
 | MAT |
 |
 | mat. |
 |
 |
|
 |
 | (3) 数字が含まれた見出し |
 |
 | 数字だけの見出し語または見出し語の第 1 語が数字の場合: その数字を発音に従って単語に書き表した場合の順に配列した. |
 |
 | -one suf. |
 |
 | 1-A n. |
 |
 | one-a-cat n. |
 |
 |
|
 |
 | three-cornered adj. |
 |
 | 3-D n.. |
 |
 | three-day event n. |
 |
 |
|
 |
 | thirty n. |
 |
 | 30-dash n. |
 |
 | .38 n. |
 |
 | thirtyfold |
 |
 |
|
 |
 | 単語のあとに数字がつく場合: |
 |
 | その単語の順とし, 数字部分は 1, 2, 3, …の順で配列した. |
 |
 | carbon n. |
 |
 | carbon 12 n. |
 |
 | carbon 13 n. |
 |
 | carbon 14 n. |
 |
 | carbon-14 dating n. |
 |
 | carbona n. |
 |
 |
|
 |
 | U. 《略》 |
 |
 | U-235 n. |
 |
 | U-238 n. |
 |
 | U-239 n. |
 |
 | ua 《記号》 |
 |
 | UA 《略》 |
 |
 |
|
 |
 | Henry I n. |
 |
 | Henry II n. |
 |
 | Henry III n. |
 |
 |
|
 |
 | (4) 固有名詞 |
 |
 | 同一つづりの地名・人名では, 地名を先にした. |
 |
 | Jack・son1 /d ks n, -s / |
 |
 | n. ジャクソン: |
 |
 | 1 米国 Mississippi 州中部にある同州の州都. |
 |
 | 2 米国 Michigan 州南部の都市. |
 |
 | Jack・son2 /d ks n, -s / |
 |
 | n. ジャクソン 《男性名》. |
 |
 |
|
 |
 | 同一つづりの姓では, その名のアルファベット順に配列した. |
 |
 | Jackson, Andrew n. |
 |
 | Jackson, Barry n. |
 |
 | Jackson, Glenda n. |
 |
 | Jackson, Helen (Maria) Hunt n. |
 |
 | Jackson, Jesse (Louis) n. |
 |
 |
|
 |
 | 人名で, その人本来の名前でない肩書きなどは, ローマン体で示したが, その部分は順序には数えなかった. |
 |
 | Chur・chill /t  t  | t  t  /, John n. |
 |
 | Churchill, Lord Randolph (Henry Spencer) n. |
 |
 | Churchill, Winston n. |
 |
 | Churchill, Sir Winston (Leonard Spencer) n. |
 |
 |
|
 |
 | 1.10 意味の自明な派生語は, 見出しの記述の最後に追い込んだ. |
 |
 |
|
 |
 |
|