新英和大辞典 メニュー 


4. 語源
4.1 見出し語の項目の末尾に, [ ] の形式で示した. また, 成句や語義の一部などについても必要な限り 《 》 の中で, 句源や語義の由来を明らかにした.

4.2 二つ以上の品詞にまたがるときは, 通例主要な品詞に限って語源をあげた. 特に一方の品詞からの転用によるものは略記した場合が多い.

4.3 英語内で造語された語で, その構成要素の自明なものは一般に語源記述を省略し, 初出年のみを示した.

4.4 固有名詞のうち, 英・米の地名および男性名・女性名また世界の主要な地名には可能な限り語源を与えた.

4.5 OE (700-1100) にさかのぼる語は直ちに OE の語形をあげ, 初出年代を省いたが, ME (1100-1500) にさかのぼる語については, 英語における初出文献の執筆[成立]年代を, OED (Oxford English Dictionary), MED (Middle English Dictionary) などにより 《 》 に入れて示した. ただし, 語源欄が初出年代のみのときは, [1440] のように 《 》 は用いない. 16 世紀以後の語や成句についても, 可能な限り初出年代を示した. 初出年代は, ‘利用可能な文献による限りでの初出例の年代' ということで, 絶対的なものではない.
boat [OE b ̄at small open vessel < Gmc 《米》baitaz 《原義》 ? dugout canoe or split planking (ON beit) ← IE 《米》bheid- to split: ⇒bite]
beef [《?a1300》 b ̄ef, boef 外字 AF & OF boef, buef (F boeuf) < L bovem, b ̄os ox < IE 《米》gw ̄ous: ⇒cow1]
smog [《1905》 《混成》 ← sm(oke)+(f)og1]
branded [《1652》: ⇒-ed 2]
dinner jacket [1891]
★《c1300》 などの c は circa (=about), 《a1325》 などの a は ante (=before) を指す.
また, 初出例とするのにやや問題がある場合にはその年代を ( ) に入れて示し, その直後に確実と思われる年代をあげた.
ego [(《1789》) 《1824》 …]
life preserver [(1638) 1804]

4.6 言語名は多くの場合省略形で示した(表見返しの略語一覧表参照).

4.7 語形はローマ字以外のものは転写してイタリック体で示し, その意味はローマン体で示した. 転写法については, 一般に標準的なものによったが, 一部は本文の alphabet 表を参照されたい.

4.8 2 語(以上)の見出し語で, その一部の要素についての語源を示す場合, それを明記した.
zip code [《1963》 zip: 《頭字語》 ← Z(one) I(mprovement) P(lan)]

4.9 人名に由来する語源の場合, その人名が本文の見出しにあるときには, その説明を省いた.

4.10 語源欄で用いた記号等については以下の通り.
<  発達 (developed from) 音法則的発達を示す.
外字  借入 (borrowed from)
←  派生 (taken from) 広く造語関係を示し, また語形をあげず単に借入言語のみをあげる場合にも, 「…語起源」の意味で用いた.
←?  語源不詳
+  結合 (and) 複合語・合成語などの構成関係を示す.
∽  交替 (replaced by): debt [《15C》 外字 F 《廃》 debte ∽ 《?a1200》 det(t)e]
《米》  推定形 (unattested) 文証されないが理論上推定された語形であることを示す.
/  同族語を例示する場合, 言語間の区切りとした.
外字  異説を列挙する場合, その区切りとした.
(i) (ii)  言語表記が混み入るとき, 異説列挙の区分に用いた.
↑, ↓  その語の直前・直後の語源欄または見出し語を参照の意に用いた.
〜  見出し語と同一語形のとき, 誤解のない範囲で用いた.
?  次の記述に疑問の余地のあることを示す.
‘ '  意味表示を示す必要があるとき用いた.
意味表示とその語を参照の意を兼ねるときは ‘ ' の中で small capital を用いて示した: jongleur [《1779》 外字 F 〜 ‘juggler, 《古》 minstrel']

4.11 語源欄で用いた主な用語については以下の通り. 用語の意味については, 各語の右欄にあげた語の語源欄でその具体的記述を参照. 一部は「語源解説」で説明されている.
《異化》 dissimilation  例 colonel
《異分析》 metanalysis  例 apron
《英語化》 Anglicization  例 electrophore
《押韻俗語》 rhyming slang  例 half-inch
《音位転換》 metathesis  例 bird
《加重》 reduplication  例 zigzag
《逆成》 back-formation  例 baby-sit
《逆つづり》 anagram  例 Erewhon
《擬音語》 onomatopoeia  例 cuckoo
《混成》 blending  例 smog
《短縮》 contraction  例 fancy
《通俗語源》 folk etymology  例 sand-blind
《綴り変え》 anagram  例 lutidine
《転訛》 corruption  例 jitter
《転用》 conversion  例 spark2
《頭音消失》 aphaeresis  例 cute
《頭字語》 acronym  例 laser
《なぞり》 calque  例 folk dance
《鼻音化》 nasalization  例 bangtail
《尾音消失》 apocope  例 mitt
《部分訳》 partial translation  例 demiworld
《変形》 modification  例 tune
《ラテン語化》 Latinization  例 encarpus
《略》 abbreviation  例 exam





研究社Online Dictionary © Kenkyusha Co., Ltd. 2004.