18 上昇調 (rising intonation) の用法 |
 |
 | 上昇調は yes か no の答えを求める疑問文に最も普通に用いられる. このほか柔らかな依頼を表わすときや, さらに形は平叙文でも内容は疑問である場合や, 断定的な言い方でなく, 言外の意味を含むいろいろな感情を表わすのに用いられる. |
 |
 | (1) yes か no の答えを求める疑問文: Do you kn w Miss Bl ck? あなたはブラックさんをご存じですか / Is it nteresting? おもしろいですか. |
 |
 | (2) 丁寧なまたは柔らかい感じの依頼や勧誘: May I pl ase se your ph ne? 電話をお借りできますでしょうか / W n't you h ve some m re c ffee? コーヒーをもう少々いかがですか / Will you pen the w ndow? 窓を開けてくれませんか. |
 |
 | (3) 形は平叙文だが内容的には疑問文のとき: You are t red? 疲れたのですか / N one kn ws the r ason? だれも理由はわからないのですか. |
 |
 | (4) 断定的でなく柔らかな口調の平叙文: This is m ne. これは私のですけど / I'd like my c ffee h t. 私はコーヒーは熱いのがいいのですが. |
 |
 | (5) 呼びかけの語で: Are you c ming, D d? おとうさん, 来るの / W n't you h lp, fficer? お巡りさん, 手を貸してくれませんか. |
 |
 | |