a・lone / l n/ → |
 |
 |  (more 〜; most 〜) ![[P]](gaiji/b13f.gif) |
 |
 | ただひとりで, 孤独で; 単独で |
 |
 | ・I was [We were] alone. 私[我々]きりだった |
 |
 | ・I found him all alone. 見ると彼はまったくひとりぼっちだった |
 |
 | ・I'd like to be alone for a while. しばらくひとりだけになりたい |
 |
 | ・I have never felt more alone. そのときほど孤独を感じたことがなかった |
 |
 | ・I'm [We're] not alone in this opinion [in thinking so]. この意見は[そう考えているのは]私[私たち]だけではない. |
 |
 | (比較なし) [名詞・代名詞の直後でそれを修飾して] ただ…だけ, …のみ 《★【用法】 通例主語を修飾するのに用いる; 副詞とする人もいる》 |
 |
 | ・He alone could solve the problem. 彼だけがその問題を解くことができた |
 |
 | ・Man shall not live by bread alone. 人はパンだけで生きるものではない《★聖書「マタイ伝」などから》. |
 |
 | g it al ne 他から援助[保護]をうけないで独りで[自力で]行なう[生きていく]. |
 |
 | l t al ne [通例否定文で用いて] …はもちろんのこと, …は言うまでもなく |
 |
 | ・He can't read, let alone write. 彼は書くことはおろか読むこともできない. |
 |
 | l t [l ave]…al ne [通例命令法で] 〈人・ものを〉かまわずに[そのままにして]おく; 〈…に〉干渉しない |
 |
 | ・Leave me alone! 私をほうっておいて! |
 |
 | ・Let him alone so he can concentrate. 彼が集中できるようにひとりにしておいてやりなさい. |
 |
 | l t [l ave] w ll (en ugh) al ne (現状のままに満足しているから)いらぬおせっかいをしない, 余計なことをしない |
 |
 | ・Let well (enough) alone. 《諺》 やぶへびを出すな. |
 |
 | st nd al ne 〔…において〕 他に比を見ない, 無類だ |
 |
 | ・He stands alone in his surgical skill [in his skill as a surgeon]. 彼は外科の技術[外科医としての技術]では当代随一だ. |
 |
 |  (比較なし) ひとりで, 単独に[で]; …だけで |
 |
 | ・I'd rather go alone. 私はむしろひとりで行きたい |
 |
 | ・He did it all alone. 彼はそれをまったく独力でやった. |
 |
 | g it al ne ⇒go ![[動]](gaiji/b12b.gif)  . |
 |
 | n t…al ne, but ( lso) …のみならず(…もまた) 《★not only…but (also) と言い換え可能》. |
 |
 | ME al(=all) one![]](gaiji/a569.gif) |
 |
 | 【類義語】 |
 |
 | alone 単に人または物が物理的に単独であることを示す. |
 |
 | solitary 同類・仲間がいなくて単独である; 時に意図的にひとりになっている含みがある. |
 |
 | lonely 孤独で寂しい感じを伴う. |
 |
 | lonesome lonely より意味が強く, 別離・孤独の寂しさ, または仲間などを求める気持を表わす. |