ap・pro・pri・ate / pr pri t/ → |
 |
 |  (more 〜; most 〜) (目的に合って)適当な, 適切な, ふさわしい ( inappropriate) |
 |
 | ・appropriate words 適切な言葉 |
 |
 | ・It's appropriate that a retired player (should) be made president of the football club. 引退した選手がそのフットボールクラブの会長になるのは妥当である |
 |
 | ・appropriate to the occasion その場合にふさわしい |
 |
 | ・Select music appropriate for a cocktail party. カクテルパーティー用の音楽を選んでください. |
 |
 | / pr pri t/ ![[動]](gaiji/b12b.gif) ![[他]](gaiji/b141.gif) |
 |
 | 〈公共物などを〉専有する; 私用に供する, 着服する, 盗む |
 |
 | ・He appropriated the money entrusted to him. 彼は彼に委託された金を着服した. |
 |
 | 〈金・ものなどを〉〔特定の目的に〕当てる, 充当する (allocate) |
 |
 | ・Parliament appropriated two million pounds for flood control. 議会は水害対策費として 200 万ポンドの支出を承認した. |
 |
 | 〜・ly 適切に, ふさわしく《★文修飾可》. |
 |
 | 〜・ness ![[名]](gaiji/b128.gif) |
 |
 | L=自分のものにする; 固有の, 適切な〈AP-+proprius 自分の (cf. proper)+-ATE1,2![]](gaiji/a569.gif) |
 |
 | ( appropriation) |
 |
 | 【類義語】 ⇒fit1. |