as1 /(弱形) z; (強形) z/ → |
 |
 |  ![[副]](gaiji/b12c.gif) |
 |
 | [通例 as…as… で, 形容詞・副詞の前に置いて] (…と)同じ程度に, 同様に, 同じくらい 《★as…as… で前の as が指示副詞, 後の as は接続詞 (⇒ 1)》 |
 |
 | ・He's as tall as you (are). 彼は身長が君と同じだ |
 |
 | ・I love you as much as she (does). 私は彼女に負けないくらいあなたを愛している |
 |
 | ・I love you as much as I love her. 私は彼女を愛していると同じくらいあなたを愛している |
 |
 | ・I love you as much as her. 私は彼女を愛すると同じくらいあなたを愛している |
 |
 | ・He earns twice [three times] as much as I. 彼の収入は私の 2 倍[3 倍]ある |
 |
 | ・Tom is not as honest as John. トムはジョンほど正直ではない《★【用法】 as…as… の否定には not as [so]…as… を用いるが, not so…as… のほうはやや形式ばった感じがする; また as sick as a dog, as strong as an ox など直喩の慣用句の場合には通例否定表現は用いない (⇒ 1)》 |
 |
 | ・He is not as young as he was [as he used to be]. 彼は昔のように若くはない |
 |
 | ・Take as much as you want. ほしいだけ取りなさい |
 |
 | ・He has as many books. 彼は(私[彼女]の持っているのと)同数だけの本を持っている《★books の次に as I have [she has] が略されている》 |
 |
 | ・I can do it as well. 私にもそれくらいはできる《★後に as you, as she などが略されている》. |
 |
 | [前置詞句・副詞の前に用いて] …と同じように |
 |
 | ・as always いつもと同じように |
 |
 | ・as last year 昨年と同様に. |
 |
 | as as ny だれ[どれ]にも負けず劣らず |
 |
 | ・He's as hardworking as any. 彼はだれにも負けない勉強家だ. |
 |
 | as as ver 相変わらず… |
 |
 | ・He works as hard as ever. 彼は相変わらず勤勉だ. |
 |
 | as as p ssible=as as one c n できるだけ |
 |
 | ・as soon as possible できるだけ早く |
 |
 | ・He ran as fast as he could. 彼はできるだけ速く走った. |
 |
 | as l ng as… ⇒long1 ![[副]](gaiji/b12c.gif)  . |
 |
 | as m ny ⇒many ![[形]](gaiji/b12a.gif)  . |
 |
 | as m ch ⇒much ![[形]](gaiji/b12a.gif)  . |
 |
 |  ![[前]](gaiji/b12e.gif) |
 |
 | …として |
 |
 | ・work as a secretary 秘書として働く |
 |
 | ・It can be used as a knife. それはナイフ代わりに使える |
 |
 | ・a position as a teacher of English 英語教師(として)の地位 |
 |
 | ・act as (a) go-between 仲人(役)をする《★【用法】 続く名詞が官職・役目・資格・性質など抽象的概念を意味している時には無冠詞; 個人または個々の物を意味するものとして用いられている時には a [an] をつける》. |
 |
 | [動詞の目的補語を導いて] …と, …だと 《★【用法】 あとに名詞のみならず形容詞や分詞が用いられることもある》 |
 |
 | ・I regard him as a fool. 彼をばかだと思っている |
 |
 | ・She is looked up to as their leader. 彼女は彼らの指導者と仰がれている |
 |
 | ・They describe you as aggressive. みんなあなたを攻撃的だと評している. |
 |
 | (子供の)ころに, …の時には |
 |
 | ・As a boy he was a good swimmer. 彼は子供のころ泳ぎがうまかった. |
 |
 | たとえば…のように[な] 《★【比較】 such as のほうが一般的》 |
 |
 | ・Some animals, as the fox and squirrel, have bushy tails. ある種の動物, たとえばキツネやリスにはふさふさとした尾がある. |
 |
 | s and wh n そのうちいつか, その時になったら, いずれ. |
 |
 |  ![[接]](gaiji/b12d.gif) |
 |
 | [as [so]…as… で同程度の比較を表わして] …と同じく, …と同様に, …のように, …ほど (⇒ ★) |
 |
 | ・He's as tall as I [me]. 彼は私と同じくらい背が高い《★【用法】 文法的には as I (am) だがしばしば 《口》 では目的格も用いる》 |
 |
 | ・Are you as good at cooking as him [he is]? あなたは彼と同じくらい料理が得意ですか |
 |
 | ・It's not as [so] easy as you think. それは君の考えるほど容易ではない (⇒as 【用法】) |
 |
 | ・(as) busy as a bee とても忙しい《★慣用句ではしばしば頭韻を踏む》 |
 |
 | ・(as) cool as a cucumber とても冷静で |
 |
 | ・(as) black as a raven (カラスのように)真っ黒い |
 |
 | ・A man as smart as he isn't likely to make such a stupid mistake. 彼ほど頭の切れる男がそんなへまをやることはない. |
 |
 | [様態・状態を表わして] …のように; …のままで |
 |
 | ・Do as you like. 好きなようにしなさい |
 |
 | ・When in Rome do as the Romans do. 《諺》 郷に入りては郷に従え |
 |
 | ・Take things as they are. 物事をありのままに受け入れよ《現状に甘んじよ》 |
 |
 | ・Leave them as they are. そのままにしておきなさい |
 |
 | ・as you know ご存知のように |
 |
 | ・England as it is 現在の[ありのままの]イングランド. |
 |
 | a [時を表わして] …している時, …したとたんに; …しながら 《★【用法】 when よりも同時性の意味が強く, while とほぼ同様に用いられる》 |
 |
 | ・He came up (to me) as I was speaking. 私が話しているところへ彼がやってきた |
 |
 | ・Just as he began to speak, there was a loud explosion. ちょうど彼が話し始めた時に大爆発が起こった |
 |
 | ・He trembled as he spoke. 彼は話しながら震えた. |
 |
 | b [as a child, as children などの主語述語の省略の形で] |
 |
 | [比例を表わして] …につれて, …に従って |
 |
 | ・As you rise, the air cools. 上に登るにつれて空気が冷たくなる |
 |
 | ・Two is to three as four is to six.=As two is to three, so four is to six. 2:3=4:6. |
 |
 | [原因・理由を表わして] …だから, …ゆえに《★【用法】 because は直接の理由を明示し, as は軽く付帯的な理由を述べる場合に用いるが, 意味のあいまいさがあるため 《米》 では because, since が用いられる》 |
 |
 | ・As it was getting dark, we turned back. 暗くなってきたので引き返した |
 |
 | ・As you're sorry, I forgive you. 君は後悔しているのだから許す. |
 |
 | [譲歩を表わして] …だけれども, …ながらも (though) |
 |
 | ・Young as he was, he passed with flying colors. 彼は年こそ若かったが見事に合格した |
 |
 | ・Try as you may, you won't find it easy to solve the problem. どんなに努めてみてもその問題を解くのは容易なことでないだろう. |
 |
 | [直前の名詞の概念を制限して] |
 |
 | ・The origin of universities as we know them is commonly traced back to the twelfth century. 我々の知っている大学の起源は普通 12 世紀にさかのぼるものとされている |
 |
 | ・Socrates' conversations as reported by Plato are full of (a) shrewd humor. プラトンの伝える(ところによる)ソクラテスの会話はしんらつなユーモアに満ちたものである. |
 |
 | as ab ve 上[上記]のように. |
 |
 | as ag inst… ⇒against  . |
 |
 | as ll th t [通例否定文で用いて] 予想[期待]するほどに |
 |
 | ・It turns out he's not as intelligent as all that. 彼は思ったほど賢くない. |
 |
 | s and wh n… (いつか)…であるとき(になったら), もし…ならば《不確定な未来のことを表わす》. |
 |
 | as bef re 前のとおりに. |
 |
 | as bel w 下[下記]のとおりに. |
 |
 | s for [通例文頭で] …に関するかぎりでは, …はどうかと言えば (regarding) 《★as to (2) の用法はない》 |
 |
 | ・As for the trip, let's decide about that later. 旅行のことはあとで決めよう |
 |
 | ・As for myself, I'm not satisfied. (他人はどうか知らないが)私は不満です. |
 |
 | s from 《英》 〈法律・契約など〉〈何日〉より《★【用法】 実施・廃止などを示す時に用いる; 《米》 では as of… を用いることが多い》 |
 |
 | ・The agreement is effective as from September 1. 本[この]協定は 9 月 1 日から発効する《★しばしばその文書中で用いられる文句》. |
 |
 | as h w 《非標準》 …ということを |
 |
 | ・Seeing as how you know him, you ask. 彼を知っているのはあなただから, あなたが尋ねたほうがよい. |
 |
 | as f |
 |
 | (1) まるで…であるかのように 《★【用法】 as if 節の中では仮定法を用いるが, 《口》 では直説法を用いることが多い》 |
 |
 | ・She looks as if she were [《口》 she's] dying. 彼女はまるで死にかけているように見える |
 |
 | ・He looked at her as if he had never seen her before. 彼は今まで彼女を見たことがないような顔つきで(彼女を)見た |
 |
 | ・I feel as if I'm drunk. まるで酔っているような感じがする. |
 |
 | (2) [as if to do で] まるで…するかのように |
 |
 | ・He smiled as if to welcome her. 彼は彼女を歓迎するかのようににこりと笑った. |
 |
 | (3) [It seems [looks] as if… で] …のように(見える, 思える) 《★【用法】 (1) と同じ》 |
 |
 | ・It seemed as if the day would never end. その日は果てしないようにみえた |
 |
 | ・It looks as if it's going to snow. 雪になりそうな気配だ. |
 |
 | (4) [It isn't as if… または As if… で] …というのじゃあるまいし《★【用法】 (1) と同じ》 |
 |
 | ・It isn't as if he were poor. 彼が貧乏だというわけじゃあるまいし |
 |
 | ・It's not as if he has no talent. 彼に才能がないわけじゃないし |
 |
 | ・As if you didn't [don't] know! そしらぬ顔をして, 知ってるくせに! |
 |
 | ・“He went bankrupt.” “As if I cared.” 「やつは破産した」「かまうもんか」. |
 |
 | s f! 《俗》 まさか! そんなことあるはずがない! |
 |
 | as it s 《★過去形は as it was》 |
 |
 | (1) [文頭に用いて; 通例仮想的な言い方に伴って] (仮想に反して)(しかし)実情は |
 |
 | ・I would pay you if I could. But as it is I cannot. できたらお払いするのですが, 実のところお払いできないのです. |
 |
 | (2) [文中・文尾に用いて] 現状で(も), 今のままでも(すでに) |
 |
 | ・The situation is bad enough as it is. 事態は今のままでもかなり悪い |
 |
 | ・Don't take on any more work. You have too much to do as it is. これ以上仕事を引き受けるのはよしなさい, 今でも手いっぱい(仕事を)かかえているのだから. |
 |
 | as it w re 《文》 [挿入句的に用いて] いわば, まるで |
 |
 | ・He's, as it were, an eternal boy. いわば永遠の少年だ. |
 |
 | s of |
 |
 | (1) 〈何日〉現在の |
 |
 | ・as of May 1 5 月 1 日現在 |
 |
 | ・as of today [yesterday] 今日現在[昨日付けで]. |
 |
 | (2) =AS from…  . |
 |
 | as th ugh =AS if  . |
 |
 | s…s … …のように…, …と同じように… |
 |
 | ・As rust eats (into) iron, so care eats (at) the heart. 錆(さび)が鉄をむしばむと同じように心労は心をむしばむ. |
 |
 | s to |
 |
 | (1) [文頭に用いて]=AS for…  . |
 |
 | (2) [文中に用いて] …に関して, について《★【用法】 疑問節[句]の前の as to は略されることが多い》 |
 |
 | ・He said nothing as to the time. 彼は時間のことは何も言わなかった |
 |
 | ・They were quarreling as to which was the better team. 彼らはどちらが優れたチームかについて言い争っていた |
 |
 | ・He said nothing as to when he would come. 彼はいつ来るとも言わなかった |
 |
 | ・Nobody could decide (as to) what to do. 何をするべきかだれも決めることができなかった. |
 |
 | (3) …に従って |
 |
 | ・classify butterflies as to size and coloration 大小と色でチョウを分類する. |
 |
 | s as to [s as n t to] d … …する[しない]ように |
 |
 | ・We came early so as to have plenty of time. 私たちはゆっくりするために早く来た《★【変換】 …in order to have plenty of time. に書き換え可能》 |
 |
 | ・I got up early so as to be in time for the first train. 一番列車に間に合う[に乗る]ように早く起きた《★【変換】 …in order to catch the first train. と書き換え可能》. |
 |
 | s as to d … …するほどに(…だ) |
 |
 | ・He was so kind as to help me. 彼は親切にも私を助けてくれた《「助けるほどに親切だった」の意》. |
 |
 | As you do. [発言に対するコメントとして] 《英》 それでよいのです《★時に皮肉にも用いる》. |
 |
 |  《関係代名詞》 |
 |
 | [such, the same または as を先行詞に含んで, 制限的に用いて] …のような |
 |
 | ・such food as we give dogs 我々が犬にやるような食物 |
 |
 | ・such liquors as rye and scotch=liquors such as rye and scotch ライウイスキーやスコッチ(ウイスキー)のような酒 |
 |
 | ・Such as heard him praised him. 彼の話を聞いた人々は彼をほめた |
 |
 | ・This is the same kind of watch as the one I lost. これは私がなくしたのと同じような時計だ |
 |
 | ・He's as brave a man as ever breathed [there was]. 彼はまたとない勇敢な男だ. |
 |
 | [前後の主節全体を先行詞として, 非制限的に用いて] それは…だが |
 |
 | ・He wasn't English, as I knew from his accent. 彼はイングランド人ではなかった, それは言葉のなまりでわかったことだが |
 |
 | ・As might be expected, a knowledge of psychology is essential in the advertising business. 当然のことであるが, 広告業には心理学の知識が不可欠である |
 |
 | ・He was late, as is often the case with him. よくあることだが彼は遅刻した. |
 |
 | [前の主節の一部を先行詞として, 非制限的に用いて] …もそうであるように |
 |
 | ・Jane is an actress, as was her mother (before her). ジェインは母親がそうだったように女優をしている |
 |
 | ・He committed suicide, as did his father. 彼は父親と同じように自殺した. |
 |
 | s s 《口》 現状のままで, 正札どおり; 現品で |
 |
 | ・I bought the car as is. その車を現品で買った. |
 |
 | OE alsw (まったく)…のように; ME also, als を経て今の形となった; ALSO とは二重語![]](gaiji/a569.gif) |