新和英大辞典第5版 メニュー 


2 本文
(1) 〜する〜な
見出しの次に, あるいは本文の中にある 〜する は見出し語 (主に名詞) の動詞化を示し, 〜な は名詞の形容詞化および形容動詞の連体形を示すものである. 名詞の形容詞化は 〜の で示した場合もある.
 動詞化の用例(「する」のほか見出し語に「させる」「される」「できる」の各動詞がつくパターンを含む)と名詞の形容詞化(「〜な」のパターン)の用例はそれぞれ, 原則としてひとところに集めるようにした.

けいけん【経験】
(an) experience.
〜する experience; ...
●いろいろなことを経験する ...
経験してみて初めてわかる面白さ ...
・一度映画製作の現場を経験してみたい. ...
・私の経験した限りでは ...
・こんな寒さはこれまで経験したことがない. ...
・この国は外国による侵略を何度も経験している. ...
・この快感は経験した者でなければわからない. ...
・普通の人間には経験できないような ...

しっけい【失敬】
... 〜な 〔無礼な〕 rude....
●失敬な奴 a rude person; an impertinent fellow ...
・面と向かってけちとは失敬な. It's rude to call me stingy to my face.
〜する 〔無礼なことをする〕 act impolitely.
●昨日はせっかく訪ねてくれたのに留守をしていて失敬した. I am sorry I was out when you came to see me yesterday.
・次の会合は失敬する. I'm afraid I can't attend the next meeting.

(2) 用例の配列
i) 見出し語が名詞(句)のとき: 動詞化の用例と形容詞化の用例以外は, 次のパターンに分類し, この順序に配列した.
1 見出し語の前に, 見出し語を修飾する語や句がつく用例.
2 見出し語に接尾語などがつく用例.
3 見出し語に原則として「は」を除く助詞がつく用例. 助詞ごとにグループ化し, 各グループは助詞の五十音順に配列した.
4 見出し語に助詞「は」がつく文例. そのほか以上のいずれにも分類されない文例.

けいけん【経験】
(an) experience. ...
...
●楽しい経験 ...
・ 苦い[つらい]経験 ...
...
●経験豊富な ...
・通風の痛みは経験済みだ. ...
...
●経験ある have experience...
・この仕事は経験がものを言う. ...
...
●私の経験は ...
...
●経験基づいた小説
・その失敗はいい経験になった. ...
経験に富む ...
経験に学ぶ ...
・私の苦い経験によると ...
●経験ある experienced; with experience
・わが社では経験の有無は問いません. ...
●新たな経験する have a new experience; experience something new
経験を積む[重ねる] ...
経験を生かす ...
経験を語って聞かせる ...
経験を買われて技術陣に加わった. ...
●年は若いが経験は積んでいる. ...
・何事も経験だ. 気にするな. ...
経験不問. 〔求人広告〕 Experience (is) not required.

ii) 名詞(句)以外: 基本的に, 句の形の用例(以下「句例」)を先に集め, それから文の形の用例(以下「文例」)を挙げる.

(3) 句例と文例
 句例と文例の外形的な違いは用例(日本語)の最後にピリオドがあるかないかで, ピリオドがあれば文例である.
 句例の表現を用いた文例は, 句例のすぐ次に配列することを旨とした. したがって, 句例の集まりの中に文例が混入していることがある. 特定の用例を探すときには, 表現の単位で追っていかれることをお薦めする.

しっけい【失敬】
... 失敬なことをする act 「rudely [disrespectfully] 《toward…》; insult sb
失敬なことを言う make insulting remarks 《about…》; say 「rude [disrespectful] things 《about…》
失敬なことを言うな. That's enough of your 「cheek [impudence, 《口》 lip]! | Keep a civil tongue in your head.
失敬な態度を取る assume [take] a disrespectful attitude ...

(4) 準見出し
 用例の下に, ゴシック体・漢字交じりで, 頭から読み下したときの五十音順に配列した. 準見出しで扱うのは次の語句である.
i) 〜な があるとき: 見出し語に「に」が続く形容動詞の連用形. 連用形に「する」および「なる」がついてできる動詞. また, 見出し語の派生語として, 見出し語(語幹)に「さ」「げ」「がる」がつく形.

かんたん【簡単】
〜な ...
...
簡単さ simplicity; brevity; shortness; conciseness.
●その携帯電話は操作の簡単さが受けて中高年によく売れている. ...
簡単に ...
●簡単にはがせるシール an easily removable tag ...
簡単にする ...
●果物の輸入手続きを簡単にする simplify the procedure for importing fruit ...
簡単になる ...
●インターネットのおかげで資料の検索が簡単になった. Searching for data has become easier thanks to the Internet.

ii) 見出し語が形容詞のとき: 見出し語の語幹に「く」がついた連用形. 以下は i) に同じ.

こころよい【快い】 〔気持ちがよい〕 ...
...
快く 〔いやがらずに〕 ...
●快く金を貸す ...
快げ
●快げに pleasantly; cheerfully; comfortably ...
快さ comfort; pleasure; refreshment; ...

iii) 慣用句の類.

あたま【頭】
...
頭が上がらない
●あの人には, 就職する時から面倒を見てもらっていて, が上がらない. ...
頭が痛い
●あの子の乱暴にはが痛い. ...
頭が固い
●彼は若いのにが固くて, 説得に苦労する.
頭が切れる
●は切れるし, 顔はいいしで, 彼はもてるだろうね. ...
頭が下がる
●あの人の忍耐力にはが下がる.
...
頭から 〔初めから〕 ...
●から否定する[はねつける] ...
頭から水を浴びたよう
●その凄惨な光景に, から水を浴びたようなショックを受けた. ...
頭から湯気を立てる
●祖父は家宝を壊され, から湯気を立てて怒った. ...

 ただし, 本文全体が小規模な語については, 上記の区分に当てはまる語句であっても準見出しを設けない場合がある.

(5) 複合語
 最後に, 見出し語の前後に別の語がつく複合語を挙げた. 見出し語が後に来るパターンを 外字, 前に来るパターンを 外字, という記号のもとに, それぞれ見出し語につく語の五十音順に配列した.

ろくおん【録音】
...
外字街頭録音 ...
同時録音 ...
外字録音係 ...
録音監督 ...
録音技師 ...
録音権 ...
録音再生 ...
録音室 ...
録音者 ...
録音状態
●録音状態が悪い ...
録音装置 ...
録音テープ ...
録音盤 ...
録音ボタン ...
●カセットデッキにテープを入れ, 録音ボタンを押した. ...

(6) 語義の区分
 見出し (準見出しを含む) の語句に語義 (また用法) が複数あるときは, 1, 2, 3, ...で区分し, 番号の次に 〔 〕 でそれぞれの語義を説明するようにした.

ぬすむ【盗む】
1 〔他人の物を密かに取って自分の物とする〕 steal...; 〔強奪する〕 ...; 〔万引きする〕 shoplift.
●金庫[自動販売機]から金を盗む ...
2 〔他人の考え・芸・文などを自分のものとする〕 plagiarize.
●他人のアイデアを盗む ...
3 〔相手に気付かれないよう行動する〕
●…の目を盗んで unobserved; surreptitiously; stealthily; by stealth; in secret ...
4 〔合間の時間を利用する〕 ...
5 【野球】 〔盗塁する〕 steal.
●楽々と二塁を盗む easily steal second; steal second standing up.

【気】
...
気がつく 1 〔正気づく〕 ...
●おお, やっとがついたか. ...
2 〔気づく〕 ...
●自分の誤りにがつく ...
3 〔行き届く〕
●彼は万事によくがつく. ...

 番号で区分するほどではないが意味の区別が必要なときは, やはり 〔 〕 または ( ) で説明し分けた. 後出 各種記号一覧表 (2) ii), (4) ii) 参照.

: 見出しの表記が同一となる姓の人名が複数あるときは, 1 つの見出しのもと, 姓名のアルファベット表記の ABC 順に番号で区分して配列し, また個々の人物についての説明は, 例外的に姓名の表記の後に置いた(後出 各種記号一覧表 (4) iv) 参照).

シュルツ
1 Schultz, Theodore William (1902-98; 米国の農業経済学者).
2 Schulz, Charles (Monroe) (1922-2000; 米国の漫画家; 漫画 Peanuts の Charlie Brown, Snoopy などで有名).
3 Shultz, George P(ratt) (1920- ; 米国の政治家・経済学者; 国務長官 〔1982-89〕).

(7) 語義による漢字表記の区別
 番号の次, 語義の説明の前で, その語義に対応する漢字表記を見出しと同様 【 】 の中に示した.

いたみ【痛み・傷み】
1 【痛み】 〔苦痛〕 a pain; an ache; a stitch; a smart; a pang.
...
2 【傷み】 〔損傷〕 damage; injury; wear (and tear); 〔(食品・果実などの)腐敗〕 decay; rot.

(8) 本文中での漢字の使用について
 用例においては見出しで示されている漢字を必ずしも使っていない.

(9) 動植物名の表記
 見出しはひらがなで表記する動植物名も, 本文中では(かな書きとするときは)原則としてかたかな表記を採る.

こち【鯒】 【魚】
外字コチ科 Platycephalidae.





研究社Online Dictionary © Kenkyusha Co., Ltd. 2004.