新和英大辞典第5版 メニュー 


各種記号一覧表
(1) sb, sth などの「代表語」について
 センテンス以外の訳の中で, ある箇所に名詞・代名詞, また動詞が来ることを, 次の記号を用いて示した. これらの記号を「代表語」と呼ぶ.
i) sb, sb's (=sb の所有格): 自分以外. 訳が動詞句のときに, 主語となる人物以外の者.
ii) sth: 人間以外の物事.
iii) one, one's (=one の所有格), oneself (=one の再帰代名詞形): 自分. 訳が動詞句のときに, 主語と同一の人物.
iv) do: 動詞. doing で動名詞を表す.

いう【言う】
言うことをきく listen to sb; ...; do as one is told; ...; 〔助言を〕 take sb's advice

 listen to sb, do as one is told と表記されている訳は, 実際には例えば you に対する命令文として, それぞれ “Listen to me.” “Do as you are told.” のようにして用いられることを示す. (名詞・代名詞を指す代表語は, 構文上は三人称単数と同様に扱う.)

 また take sb's advice は “He took my advice.” などとなる.

ぐうっと
●ぐうっと飲む drink sth at a gulp; gulp sth down.

 この sth は, 例えば a glass of beer といった語句に置き換えられる.

いう【言う】
言いたいことを言う ...; say whatever is on one's mind
●だれに言うとなく言う say half to oneself; ...

 上の英語はそれぞれ “He always says whatever is on his mind.” “She said…half to herself.” などとなる.

いう【言う】
…するなと言う 〔命じて〕 tell [order] sb not to do; ...; 〔説いて〕 dissuade sb from doing; ...

 tell sb not to do, dissuade sb from doing はそれぞれ “He told me not to drive too fast.” “I tried to dissuade her from leaving school.” などとなる.

 代表語のうち sb, sb's を, 同一の訳において代名詞で受ける必要が生じた場合には, 代表語に準ずる記号として he というイタリック体表記を用いた. この he は, 置き場所に応じて his, him, himself と格変化する.

あやまり【誤り】
誤りを悟らせる convince sb of his error; bring sb to see his mistake; make sb see the error of his ways.

 この伝で, センテンス以外の訳で用いられた a person などの単数の人間を指す語についても, he という代名詞を用いることとした.

イエスマン
a person who agrees with whatever he is told.

あいのり【相乗り】
相乗りさせる ...; take 《a stranger》 to his home 《in one's taxi》.

(2) 〔 〕
i) 日本語の語義等の区別を示すとき. 凡例 2 本文 (6) 参照.
ii) 見出し語について解説したり, 用例のコンテクストを補足説明する必要があるとき.

プロトタイプ
〔原型・試作品〕 a prototype.

いたまる【炒まる】
〔調理の手順で〕 肉が炒まりましたら野菜を加えます. Once the meat is sauteed, add the vegetables.

うりきれ【売り切れ】
売り切れ. 〔掲示〕 Sold out.

iii) 人名見出しの人物の説明で, 在職期間を示すとき.

ゴルバチョフ
Gorbachev, Mikhail Sergeyevich (1931- ; 旧ソ連の政治家; 共産党書記長 〔1985-91〕, 初代大統領 〔1990-91〕).

(3) [ ]
i) 同音語また同義語を挙げるとき. ならびに直前の語句を別の語句で言い換えるとき. および訳の変化を示すとき. 訳の中での言い換えについては, 凡例 3 英語訳 (6) 参照.

しょうする【誦[唱]する】
すく【鋤く】
《米》plow [《英》plough]; till; ...

自然保護論者[主義者] a conservationist.

こたえられない味[香り]だ. It 「tastes [smells] fantastically [《米》《口》 mighty] good.

 すぐ上の例では tastes [smells] は日本語の「味」と「香り」との言い換えに対応しているが, 後の fantastically [mighty] は good を修飾する副詞の variation を示すものであり, 決して fantastically が「味」に, そして mighty が「香り」に対応しているということではない. このとおり互いに働きの異なる [ ] が同一用例中に混在する場合もあるので, 注意されたい.

ii) 複数の語句をまとめて記述するとき.

デバイス
デバイス依存の[でない] device-dependent[-independent]. (「デバイス依存の」 “device-dependent” と 「デバイス依存でない」 “device-independent” とをまとめたもの.)

(4) ( )
i) 省略可能な部分を表す.

インフラ(ストラクチャー)
扇動的 ...; demagogic(al).

ひゃっかじてん【百科事典】
an encyclop(a)edia; ... (encyclopedia と encyclopaedia の両形があるの意.)

デッキ
1 〔船の〕 the deck (of a ship); 〔列車の〕 the (between-cars) platform; ...

ii) 〔 〕 —前記 (2) i) の—の下位の補足説明に.

あてる【当てる・充てる】
11 〔成功する〕 succeed; ...; (取引などで) make a good deal; (投機などで) strike it rich.

 訳の英語の意味を明確にするための補足説明に用いることもある.

あてる【当てる・充てる】
2 〔打ちつける〕 hit; ...; (軽く) touch.

あさくさがみ【浅草紙】
coarse 「toilet [lavatory] paper (originally made in Asakusa in Tokyo).

iii) 用例のコンテクストにごく簡単に触れるとき.

デッキ
1 〔船の〕 ...; 〔列車の〕 ....
●(船の)デッキへ上る go on deck.

iv) 人物の説明に. 凡例 2 本文 (6) の「注」での例参照.

v) 参照先の補足に. 後出 (8) iii) 参照

(5)  《 》
i) 訳語句のコロケーションを例示する.

けいこう【傾向】
1 〔かたむき〕 tendency 《to [toward]…》; ...

あんき【暗記】
... 〜する learn 《a poem, etc.》 「by heart [by rote]; get 《one's lines, etc.》 (off) by heart; ...

けしかける【嗾ける】
〔犬などを〕 set [sic] 《a dog》 on sb; set on 《a dog》; 〔扇動する〕 instigate [incite, encourage] sb 《to do》; set [egg, spur] sb on 《to do》; put sb up 《to do》.

かいか【階下】
...
●階下 first-floor 《office》; downstair(s) 《room》

けしさる【消し去る】
remove [delete, eliminate] 《a name from a list》; erase [expunge] 《a memory from one's mind》; ...

ii) 訳のスピーチ・ラベルに. 後出 略語表 参照.

iii) 不規則複数形を示す.

きき【危機】
a crisis 《pl. crises》; ...

げんしょう【現象】
a phenomenon 《pl. -na》; ... (“phenomena” と語尾が変わることを表す.)

ひつじ【羊】
a sheep 《pl. 〜》; ... (この「〜」の意味については後出 (14) ii) 参照.)

さけ【鮭】
a salmon 《pl. 〜(s)》; ...

 pl. は plural の略. 逆に, 通例複数形で用いる名詞について, sing. (<singular) として単数形を示す場合もある.

 語尾が o の場合は規則複数形名詞にも複数形を示した.

ピアノ
1 【楽器】 a piano 《pl. 〜s》; ...

いも【芋】
1 〔ジャガイモ〕 a potato 《pl. 〜es》; ...

【蚊】
【昆】 a mosquito 《pl. 〜es, 〜s》; ...

アルマジロ
【動】 an armadillo 《pl. 〜(e)s》.

 すぐ上の 2 例はそれぞれ mosquitoes また mosquitos, armadillos また armadilloes と 2 つの複数形があることを示す.

(6) 〈 〉
 訳の英語について文法上の注記を行う必要があるとき.

いる【要る】
〔必要である〕 〈人が主語〉 want; need; must have; be [stand] in 「need [want] of…; require; 〈物が主語〉 be necessary; be needed; be needful; be required; be essential.

(7) 【 】
i) 見出し語・複合語, また用例の日本語表現が, 特定の分野で用いられるものであるときに, その分野を示す. 学術用語・科学技術用語等の専門語のほかに, 見出し語が動植物名であるときにも用いた (凡例 3 英語訳 (7) の例参照). 分野名の略語については後出 略語表 参照.

ii) 訳が複数ある中で, 一部の英語が特定の分野で用いられるものであることを示す.

【尾】
1 〔しっぽ〕 a tail; 【動】 a cauda.

 なお, 訳での 【諺】 の表示については後出 (21) 参照.

(8) =, ⇒
 いずれも, その方へ参照 (refer) させるときに用いた. 別の見出しへの参照では見出しのかな表記をそのまま(右肩の通し番号を含めて)示し, 同一見出しの項目内部で参照を行う場合には, 参照先(用例・準見出し・複合語など)の表記をそのまま示した.

i) = は基本的に, 異形の同義・類義語句[表現]を表す.

しちろうねずみ【七郎鼠】
【動】 =どぶねずみ.

おてだま【お手玉】
beanbags; ...
〜する play beanbags; ...
●お手玉する =〜する.

きゅうすう【級数】
【数】 a series.
外字算術級数 =等差級数.
外字等差級数 〔算術級数〕 an arithmetic 「series [progression].

ii) ⇒は「その方を(も)見よ」の意.

【手】
1 〔上肢〕 the hand; ...
●上げる ⇒手を上げる ...
...
手を上げる・手を挙げる 1 〔片手または両手を上にあげる〕 ...

けんする【検する】
〔検査する〕 ...; 〔取り締まる〕 ⇒とりしまる.

にごす【濁す】
1 〔曖昧にする〕 ...
お茶を濁す ⇒おちゃ. (「おちゃ」 の項目の方にある 「お茶を濁す」 の用例に訳があることを意味する.)

いぶしぎん【燻し銀】 ...
いぶし銀のような refined; sober; quiet. [⇒しぶい 3]

 この例のように [ ] 付きで, この場合は「しぶい」の 3 の語義が, ここにある訳と併せて参照すべき項目であることを示す.

iii) 他項目中の異形の語句・表現を参照させる場合には, 下記の例のごとく ( ) により補足を行う.

がくと【学都】 =学園都市 (⇒がくえん).
しんぽん【新本】 a new book.
●新本買う buy a book new. [⇒ふるほん (古本で買う)]

 上からそれぞれ, 「学園都市」は「がくえん」の見出しの下にあること, 「ふるほん」の項目にある「古本で買う」の用例を併せて参照すべきであること, を表す. 後者については前者の参照パターンにならい「⇒古本で買う (⇒ふるほん)」と指示する場合もある.

: 次の例のように, 見出し語の訳については別の見出しを参照させるが, その項目にしか載せることのできない用例が後に続いている場合もある.

てだま【手玉】
=おてだま.
●人を手玉取る lead sb by the nose; turn [twist] sb (a)round one's (little) finger
●彼女は何人もの年金生活者を手玉に取って 2 億円を巻き上げた. ...

(9) [ ]
 etymology を示す. 凡例 3 英語訳 (4) i), また後出 略語表 外国語 欄を参照.

コンキリエ
[It =seashell] 〔貝殻形のパスタ〕 conchiglie. (イタリア語に由来し原語の意味は ‘貝殻', ということを表している.)

(10) <
 上の記号の中で用いて日本語の語源を示す.

ゲレンデ
[<G Gel¨ande] 【スキー】 a ski(ing) slope; a ski run.

エヌ・ジー【NG】
[<No Good] 〔映画・テレビなどで撮影したが利用しなかった場面〕 an outtake; ... (見出し語が “No Good” の頭文字を採ったものであることを示す.)

(11) ●
 用例の始まりに. 1 つの見出し語について用例がいくつかの「ブロック」に分かれているときは (凡例 2 本文 (1)-(3) 参照) 各ブロックの始まりごとにこの記号を繰り返した.

(12) /
 用例の区切りに. | の記号との意味の違いに留意されたい (凡例 3 英語訳 (1) ii)).

(13) 外字, 外字
 凡例 2 本文 (5) 参照.

(14) 〜
i) 用例で, そこに見出し語がそのまま代入可能なことを表す. ただし, 漢字表記を複数示している場合で, ある用例ではどれか 1 つの表記に限定されるときは, この記号で省略せずに見出し語を漢字で書き表した.

あいがき(つぎ)【相欠き(継ぎ)】
〜する ...
外字相欠き継ぎ手...

あるきぶり[かた]【歩き振り[方]】
●疲れたような歩きぶり ...
・不恰好な歩き方 ...

ii) 訳語の複数形の表示で, 単数形の代わりとして, 前出 (5) iii) 参照.

(15) …
 語句の省略を表す. 訳語句が前置詞で終わるときは, その直後に … を添えるようにした.

ごもっとも【御尤も】
それはごもっともですが…. Of course, you're absolutely right in principle, but…. | What you say is quite correct, but….

くる【来る】
6 〔起因する〕 come from…; be due to…; be caused by…; arise [spring] from…; originate in…; be traced (back) to….

: 次の例の to は副詞であるから … は表示しない.
気がつく 1 〔正気づく〕 ...; come to; ...

(16) “ ”
i) 訳語にやむなく日本語そのもの(をローマ字表記したもの)を用いたとき.

まちあい【待合】
...; “machiai.”

ii) 原意を示すため日本語を直訳したとき. 凡例 3 英語訳 (5) ii) で例に挙げた「花道」の見出し語訳のごとく.

iii) 対話文形式の用例の訳で.

ああ1
1 〔問いに答えて〕
●「お父さん, あれなあに」 「ああ, あれは灯台だよ」 “What is that, Daddy?”—“Oh, it is a lighthouse.”

(17) ▲
 日本語についての付加的情報, また訳の英語についての注記を示すのに用いた.

もんぶしょう【文部省】
the Ministry of Education, Science and Culture. ▲ 2001 年の省庁再編で, 科学技術庁と共に文部科学省に統合.

えん1【円】
の面積は πr2 で表される. The area of a circle is expressed as πr2. ▲ πr2 は π r-squared と読む.

ああ2
1 〔感動したときなどの発声〕
●ああ, うれしい. Oh, I am so glad! | I am glad.▲ am に強勢を置く.
ああ, 暑い! I am hot. ▲am に強勢を置く. | Phew! Isn't it hot!

(18) 外字
派生的な情報を示すのに用いた.
i) 英語の派生語を挙げる. 派生語のうしろで, その語の品詞を示した. 品詞の表示には adj. (形容詞), adv. (副詞), n. (名詞), v. (動詞)の略語を用いた.

インライン・スケート
〔車輪が直列に並んだローラースケート〕 in-line skates. 外字 in-line skating n.; in-line skater n. (同じ名詞でも前者は 「行為」, 後者は 「人」 の意.)

ii) 国[地域]名・米国の州名などの見出しで.

イタリア
Italy; 〔公式名〕 イタリア共和国 the Republic of Italy. 外字 Italian adj.; 〔イタリア人〕 an Italian; 〔首都〕 ローマ Rome.

イリノイ
〔アメリカ中部の州〕 Illinois (略: Ill, IL); 〔愛称〕 the Prairie State. 外字 Illinoisan adj.; 〔住民〕 an Illinoisan; 〔州都〕 Springfield.

(19) (略: )
 英語の略称を表示するのに.

きたたいせいようじょうやくきこう【北大西洋条約機構】
the North Atlantic Treaty Organization (略: NATO, Nato).

(20) 《米》, 《英》
 この記号が左肩に付された英語(特定の語, あるいは句・文)が, それぞれ米国語法 (Americanism), 英国語法 (Briticism) のものであることを意味する.

うんてんめんきょ【運転免許】
〔自動車の〕 《米》a driver's license; 《英》a driving licence.

(21) 【諺】
 訳文の後につけられた 【諺】 の表示は, その(前にある)英語が The Oxford Dictionary of English Proverbs に記載されている諺であることを示す.

言うは易く行うは難し It is easier to preach than to practice. | It is easier [Easier] said than done. 【諺】 | It's a long way from saying to doing.





研究社Online Dictionary © Kenkyusha Co., Ltd. 2004.