at・tend / t nd/ → |
 |
 |  ![[動]](gaiji/b12b.gif) ![[他]](gaiji/b141.gif) |
 |
 | a 〈会などに〉出席する; 〈儀式に〉参列する |
 |
 | ・attend a meeting [funeral] 会合に出席[葬儀に参列]する. |
 |
 | b 〈学校・教会に〉通う《★【比較】 go to を用いるほうが一般的》 |
 |
 | ・He attends school regularly. 彼は休まずに学校へ行く. |
 |
 | 〈召し使いなどが〉世話をする, 〈人に〉随行する; 〈医師・看護師などが〉〈患者に〉付き添う, 〈患者の〉看護[治療]をする |
 |
 | ・The bridesmaids attend the bride. ブライドメードは花嫁の世話をします |
 |
 | ・She attended her sick mother. 彼女は病気の母の面倒をみた |
 |
 | ・The patient was attended by a doctor. 病人には医者がついていた. |
 |
 | (結果として)〈…に〉伴う《★通例受身》 |
 |
 | ・Success often attends hard work. 勤勉にはよく成功が伴う |
 |
 | ・The enterprise was attended with much difficulty. その事業には多大の困難が伴った |
 |
 | ・The drug's use is attended by serious dangers. その薬物の使用には重大な危険が伴う. |
 |
 |  ![[自]](gaiji/b140.gif) |
 |
 | 出席する, 参列する; (学校・教会に)通う |
 |
 | ・He attends regularly. 彼は決まって出席する. |
 |
 | 注意する, 注意して聞く |
 |
 | ・Attend to your teacher [to what your teacher says]. 先生の言われることをよく聞いていなさい. |
 |
 | 〔仕事などに〕精を出す, 専念する; 処理する, 片付ける |
 |
 | ・have some business to attend to 片付けなければならない仕事がいくらかある. |
 |
 | 〔人などの〕世話をする, 面倒を見る, ご用を聞く; 〈医者・看護師などが〉〔病人・傷などの〕手当て[看護]をする《★〜 to は受身可》 |
 |
 | ・Who attends to the baby when you're at work? あなたが仕事をしている時だれが赤ん坊の世話をするのか |
 |
 | ・Are you being attended to, ma'am? [店員が女性客に] だれかご用を伺っていますでしょうか. |
 |
 | F〈L=…の方に伸ばす, 注意を向ける〈AT-+tendere, tent- 伸ばす, 向ける (cf. tend1)![]](gaiji/a569.gif) |
 |
 | ( attendance, attention, attendant) |
 |
 | 【類義語】 ⇒accompany. |